高層ビル
mainimage05
AdobeStock_128269007
経営者と従業員の想いをつなぎ
誇れる会社を創る
MISSION

経営者と従業員の想いをつなぎ、誇れる会社を創る

 日本の社会は少子高齢化が進み、企業は厳しい経営環境に直面しています。さらに、コンプライアンスの強化により、経営者と従業員の関係が希薄になり、会社はただ「働く場所」となりつつあります。
 私は、このような現状に危機感を抱いています。会社は単なる利益追求の場ではなく、働く人々が誇りを持ち、成長できる場であるべきです。
 だからこそ、私は経営者と従業員の想いをつなぎ、誇れる会社を創ることを使命としています。
 「誇れる会社」とは、経営者が「この会社を作ってよかった」と思え、従業員が「この会社で働けて誇りに思う」と実感できる会社。そして、その会社が社会に必要とされ、家族からも誇らしく思われる存在であることです。 その実現のために、私は経営者の理念を見える化し、それを従業員と共有する仕組みづくりを支援し、経営者と従業員が同じ目標を持ち、一体となることで、働く人々がやりがいを持ち、感謝し合える環境を生み出します。
 私は、ただ労務管理をする社労士ではありません。企業の未来を支えるパートナーとして、経営者と従業員の関係を強化し、誇れる会社を創り続けます。働く人々が幸せになれば、企業は成長し、社会もより豊かになる。そんな未来を実現するために、私は挑戦し続けます。
VISION

労務管理を超えた、企業の成長エンジンになる

 多くの企業が、労務管理を「義務」として捉え、最低限の対応で済ませようとしています。
 しかし、本来の労務管理は、単なるルールの遵守ではなく、企業が成長するための「土台」となるものです。
 私は、社労士としての枠を超え、企業の成長を支える「エンジン」となりたいと考えています。経営者には、会社を成長させたいという強い想いがあります。しかし、その想いを組織全体に浸透させ、経営戦略と労務管理を一体化させることに苦労している経営者は少なくありません。
 私は、その課題を解決し、経営戦略と組織づくりを結びつけることで、企業が本来持つポテンシャルを最大限に引き出すサポートをします。
 私のゴールは、単に「労務を整えること」ではなく、経営者が「この人がいたから、うちの会社は成長できた」と実感できるような影響を与えることです。労務管理を成長の「制約」ではなく、「エンジン」に変え、経営者とともに会社の未来を創っていく。これが、私が目指す理想の姿です。
VALUE

公明正大であること
感謝の気持ちを持つこと
常に昨日の自分を超える、そのための努力を怠らないこと

■公明正大であること
 公平で私心なく、良心に従い嘘偽りのない態度でご依頼頂いた仕事に取り組み、お客様との信頼関係を築きます

■感謝の気持ちを持つこと
 数ある社会保険労務士、行政書士の中から当事務所をお選び頂いたこと、当事務所へのご依頼を通じて成長させて頂けることに感謝し、仕事に取り組みます

■常に昨日の自分を超える、そのための努力を怠らないこと
 お客様の期待を超えて満足頂けるよう、常に知識の研鑽と人間力の向上に励みます
共通背景画像
事務所概要

県内をはじめとした東海エリアをメインに対応いたします

社会保険労務士・行政書士 小笠原事務所

住所

〒486-0914

愛知県春日井市若草通5-103-2

電話番号

0568-29-7736

0568-29-7736

営業時間 9:00~17:00
定休日

土曜日、日曜日、祝日

お支払い方法

現金、銀行振込

取扱業務

【社労士】

経営理念策定支援、人事ポリシー策定支援、就業規則作成、等級・評価・賃金制度構築、助成金サポート、労務相談顧問、労務監査


【行政書士】

建設業許可、飲食店営業許可、介護・障害福祉サービス施設指定申請

概要

春日井市に拠点を構え、県内、静岡、岐阜、三重などからのご相談を受け付けています。Webでの初回相談後、電話やホームページから簡単に予約が可能です。
ブログ

日々の業務で
培った経験を発信中

日々の業務で培った経験を活かし、労働法や社会保険に関連する情報を提供しており、企業運営に役立つ情報や社員との円滑な関係構築のためのアドバイスを中心に発信します。

  • Feature

    社労士・行政書士のお仕事

    中小企業に関する
    幅広い業務について支援

    中小企業に関する幅広い業務について支援

    労働時間管理や就業規則の見直しまで幅広い業務に対応し、社労士として中小企業と従業員の両者が安心して働ける環境を整えます。愛知で行政書士として許認可申請や外国人労働者の在留資格手続きもサポートしています。